FX会社によって、小数点以下の桁数が違います。文字の大きさを変えてくれているので、大きな文字の右端が1pipsと思ったほうがわかりやすいです。
基準スプレッド一覧
※2022年4月1日(金)AM6:00~2022年7月1日(金)AM5:FXのpipsとは 30 において 南アフリカランド/円(ZAR/JPY)、NZドル/円(NZD/JPY)のスプレッド縮小キャンペーン実施しております。詳細はこちら
ただし、2022年4月15日(金)AM6:00~2022年4月19日(火)AM5:30、2022年4月29日(金)AM6:00~2022年5月6日(金)AM5:30は、キャンペーン適用除外期間とさせていただきました。
取引通貨数 | スプレッド(原則固定※) |
---|---|
1~500 | 1.7 |
501~1,000 | 1.7 |
1,001~10,000 | 2.8 |
10,001~3,000,000 | 2.9 |
取引通貨数 | スプレッド(原則固定※) |
---|---|
1~500 | 1.7 |
501~1,000 | 1.7 |
1,FXのpipsとは 001~10,000 | 5.8 |
10,001~3,000,000 | 5.9 |
取引通貨数 | スプレッド(原則固定※) |
---|---|
1~500 | 1.0 |
501~1,000 | 1.0 |
1,001~10,000 | 2.1→1.5 (FXのpipsとは ※) |
10,001~3,000,000 | 2.2→1.5 (※) |
※2022年4月1日(金)AM6:00~2022年7月1日(金)AM5:30 において 南アフリカランド/円(ZAR/JPY)、NZドル/円(NZD/JPY)のスプレッド縮小キャンペーン実施しております。詳細はこちら
ただし、2022年4月15日(金)AM6:00~2022年4月19日(火)AM5:30、2022年4月29日(金)AM6:00~2022年5月6日(金)AM5:30は、キャンペーン適用除外期間とさせていただきました。
FXのpipsとは
「1000通貨取引で1pipsの利益はいくらになるの?」
「どれくらいの資金が必要かな?」
「1000通貨取引で利益を積み上げるコツが知りたい」
結論から言うと、米ドル/円の1000通貨取引における1pipsの利益は 10円 です。
必要な証拠金についてはレートを1米ドル円 = 115円(2022年2月時点)とすると、レバレッジ25倍なら約5,000円で取引できます。
この記事では、pipsの計算方法を初心者にもわかりやすく解説するとともに、安全に運用できる資金量の目安と1pipsの利益を積み上げるコツをお伝えします。
記事内容を実践すれば初心者でもpips計算ができるようになり、 FXのpipsとは 適切な資金を用意して安全に運用できるようになりますよ。
・1000通貨取引の基本
・pipsの計算方法
・1000通貨取引における1pipsの損益額
・1000通貨取引で1pips稼いだ場合の利益
・用意すべき資金の目安
・1pipsの利益を狙う時の7つのコツ
・1pipsの利益を狙いやすいFX会社2選
FXの1000通貨取引とは
FXには1、100、1,000、1万の4種類の取引単位があり、FX会社や通貨ペアによって異なります。
一般的に1000通貨以下の取引は 「少額取引」 と呼ばれていて、資金負担と損失リスクを抑えながら取引の経験が積めるのがメリットです。
取引通貨量 | 1銭(1pips) | 5銭(5pips) | 10銭(10pips) | 50銭(50pips) | 1円(100pips) |
1000通貨 | FXのpipsとは10円 | 50円 | 100円 | 500円 | 1000円 |
2000通貨 | 20円 | 100円 | 200円 | 1000円 | 2000円 |
3000通貨 | 30円 | 150円 | 300円 | 1500円 | 3000円 |
5000通貨 | 50円 | 250円 | 500円 | 2500円 | 5000円 |
1万通貨 | 100円 | 500円 | 1000円 | 5000円 | 10000円 |
1000通貨取引ができるFX会社一覧
上記データは2022年1月8日調べ。資金・スプレッドは米ドル/円のもの。
※1. 資金は1ドル115円(2022年1月のレート)と仮定 FXのpipsとは
※2. 1,000通貨までは0.09pips、100万通までは0.19pips
※3. ループイフダン口座のみ
pips(ピップス)とは
pip(ピップ)は「percentage in point」の頭文字をとったもの(pipsはpipの複数形)で、FXにおける 通貨の値幅 を表します。
そこでpipsを使えば「円が〇〇pips変動」「米ドルが〇〇pips変動」のように、異なる通貨ペアでも変動幅を共通の単位で表現できるというわけです。
1000通貨取引における1pipsの損益額
クロス円の場合
クロス円は日本円を含む通貨ペアで、 1pips = 1銭(0.01円) です。
【1000通貨 × 1銭 = 1000米ドル × 0.01円 = 10円】となります。
ドルストレートの場合
ドルストレートは米ドルを含む通貨ペアを指し、 1pips = 0.0001米ドル です。
例えば1米ドル円 = 115円の時にユーロ米ドルの1000通貨取引で1pipsの利益を出した場合、円に換算すると【1000通貨 × 0.0001米ドル × 115円 = 11.5円】となります。
【通貨ペア・取引量別】1pipsあたりの損益額 比較表
クロス円とドルストレートの1pipsあたりの損益額を、取引量別に比較表にしてみました。
取引量 | クロス円 | ユーロ/米ドル |
1000通貨 | 10円 | 11.5円 |
1万通貨 | 100円 | 115円 |
10万通貨 | 1,000円 | 1,150円 |
100万通貨 | 10,000円 | 11,500円 |
1000通貨取引で用意すべき資金の目安
取引通貨量 | レバレッジ1倍 | レバレッジ10倍 | レバレッジ25倍 |
1通貨 | 115円 | 11.5円 | 約5円 |
100通貨 | 1万1,500円 | 1,150円 | 460円 |
1,000通貨 | 11万5,000円 | 1万1,500円 | 4,600円 |
10,000通貨 | 115万円 | 11万5,000円 | 4万6,000円 |
米ドル円を1000通貨取引をする場合、レバレッジを最大の25倍使えば 約5,000円 で取引できます。
【115円 × 1000通貨 ÷ 25倍 = 4,600円】
ただし5,000円ぎりぎりの資金で取引すると、わずかでもレートが不利な方向に動くと、証拠金維持率が100%を下回って追証やロスカットになります。
【115円 × 1000通貨 ÷ 3倍 = 38,333円】
1000通貨取引で1pips稼いだ場合の利回り
クロス円の利回り例
クロス円の場合、1000通貨で1pips利確した時の利益は10円です。
1年間の利回りは 【2,400円 ÷ 38,333円 × 100 ≒ 6.26%】 です。
ドルストレートの利回り例
ドルストレートの場合、米ドル/円のレートを115円で換算した場合、1000通貨の1pipsから得られる利益は11.5円です。
1年間の利回りは 【2,760円 ÷ 38,333円 × 100 ≒ 7.20%】 です。
1000通貨取引で1pipsの利益を積み上げる8つのコツ
1000通貨取引で1pipsの利益を積み上げるには 8つのコツ があります。
①スプレッドが狭い通貨ペアで運用する
②約定力が高いFX会社を使う
③ツールが使いやすい
④順張りでエントリーする
⑤IFO注文を使う
⑥1分足か5分足を使う
⑦損切りを徹底する
⑧相場に方向感がない時は取引を控える
0120-63-0727
よくある質問 Q&A
カテゴリーから探す
<対円の通貨ペアの場合>
1pip=0.001=0.1銭
10pips=0.010=1銭
100pips=0.100=10銭
1,000pips=1.000=1円
<対円以外の通貨ペアの場合>
※例は下5桁表記の通貨ペアです。
1pip=0.00001
10pips=0.0001
100pips=0.001
1,000pips=0.01
店頭バイナリーオプション取引「LION BO」は、判定時刻の為替レートが、当社の設定した最大7本の権利行使価格から、お客様が選択された権利行使価格よりも、上昇するか下降するかを予想するヨーロピアンタイプのラダーバイナリーオプション取引です。最大損失額は、オプションの取得対価の全額となります。取引単位は1ロット(1ロット当たりの価格は0~1,000円)、1回の取引あたりの最大取引単位は50ロットとなります。手数料は無料です。オプションの購入後において、取引をキャンセルすることはできません。購入したオプションを取引可能期間前に清算(売却)をすることはできます。但し、購入価格と清算価格にはスプレッドがあり、清算時に損失を被る可能性があります。「LION BO」は投資額に比べて大きな利益を得る可能性がある反面、投資元本の保証はなく、お客様にとって為替レートが不利な方向に変動することにより投資元本の全てを失う可能性のあるリスクが高い金融商品です。
当社の取扱う店頭CFD取引は、元本や利益を保証した金融商品ではなく、原資産の価格の変動や為替レートの変動等による損失発生の可能性があります。さらに、レバレッジ効果(想定元本と比較して少額の資金で大きな取引ができる仕組み)や金融市場、為替相場の変動等によって注文(ロスカット注文を含む)が約定しない場合等、元本を上回る損失発生の可能性があります。特に、流動性が低下している状況では、元本以上の損失発生の可能性が高くなります。また、株価指数、ETF(上場投資信託)、ETN(指標連動証券)を原資産とするCFD取引は、金利調整額(買建玉を保有している場合は支払い、売建玉を保有している場合は受取り)が発生しますが、金利調整額は、金利水準が各国の経済事情や政治情勢等様々な要因を反映するため変動するので、売建玉を保有している場合でも、マイナス金利となる際は、当社への支払いとなります。加えて、配当金・分配金の各権利確定日の取引終了時点で建玉を保有していた場合、これらの権利調整額が建玉に発生します。一般に権利調整額は買建玉を保有している場合は受取り、売建玉を保有している場合は支払います。一方、原資産となる株価指数自体が配当金を考慮している指数の場合等は、使用するリクィディティプロバイダーによっては、権利調整額は売建玉を保有している場合は受取り、買建玉を保有している場合は支払います。この他、商品先物を原資産とするCFD取引は、当社が定める日の未決済ポジションに対して当社が定めた価格調整額が発生します。原資産にコーポレートアクションが発生した場合は、当社は決済期日を定めた上で新規取引を停止する場合があります。建玉を決済期日までに決済されなかったときには、当該建玉は当社の任意で反対売買により決済されます。 取引におけるお客様のコストは、スプレッドとなります。スプレッドは、売りレートと買いレートの差のことで、通常は売りレートより買いレートの方が高くなります。また、流動性が低ければ、スプレッドが大きく広がる場合があります。個人のお客様の必要証拠金(取引において最低限必要である資金)は、原則、想定元本(基準値×1.1×取引数量×1Lotあたりの取引単位×円転換レート)× 株価指数CFDの場合10%・債券CFDの場合2%・その他有価証券CFDの場合20%以上の額となり、レバレッジは、想定元本÷必要証拠金で算出されますので、それぞれ最大10倍・50倍・5倍となります。
ピップ値計算機
Tradexfin FXのpipsとは Limitedは、証券ディーラーライセンス番号SD010の下、セーシェル金融庁(FSA)により規制されています。 | 個人情報保護方針 | クッキーに関する方針 | 契約条件
Fintrade Limitedは、証券ディーラーライセンス番号GB20025835の下、モーリシャス金融サービス委員会(FSC)より、規制されています。 | 個人情報保護方針 | クッキーに関する方針 | 契約条件
TPS Management Limitedの所在地は、Steliou Mavrommati 80B, Agios Pavlos, 2364, Nicosia, Cyprusです。 TPS Management LimitedはTradexfin Limitedが完全に所有しています。
リスク警告: FXおよびCFD商品取引には投資元金を失う非常に高いリスクが伴います。弊社Tradexfinのリスク開示およびFintradeのリスク開示をお読みの上、十分にご理解ください。
お客様の個人情報を大切にします
お客様のクッキーの設定
クッキーとは何ですか?
クッキーは何の役に立つのですか?
以下は、クッキーが弊社に提供する一部の機能の概要です:
- お客様の個人情報を確認し、お客様のアクセス元の国を特定する
- ブラウザ種類と端末をチェックする
- ユーザーの参照元となったサイトを追跡する
- 第三者によるコンテンツの適切なカスタマイズを可能にする
本ウェブサイトは、Google, Inc. 社(「Google」)が提供するウェブ分析サービスのGoogle アナリティクスを使用しています。Google アナリティクスは、お客様のコンピュータに保存されている分析クッキーを使用してユーザーのウェブサイトの利用を分析します。クッキーによって生成されたお客様のウェブサイトの利用に関する情報(お客様のIPアドレスを含む)は、Googleによってそのサーバーに送信され、保存される場合があります。Google はこの情報を使用してウェブサイトの利用状況を評価し、ウェブサイトの活動に関するレポートを編集し、ウェブサイトの活動やインターネットの利用に関連するその他のサービスを提供する場合があります。また、Google FXのpipsとは は法律によってこちらを行うことが必要な場合には本情報を第三者に転送する場合があり、こちらには当該第三者がGoogle に代わって情報を処理する場合も該当します。Googleは、お客様の IP アドレスを他のデータと関連付けることはありません。本ウェブサイトを使用することにより、お客様は、Googleにお客様に関する情報を上記に規定された方法および目的にて処理する許可を与えます。
FXの値幅の単位 pips(ピップス)とは?
「pipは為替レートの一番最後(右端)のケタ」と覚えるのは間違いです。
FX会社によって、小数点以下の桁数が違います。文字の大きさを変えてくれているので、大きな文字の右端が1pipsと思ったほうがわかりやすいです。
pipsを使うことでトレードの内容がわかる。
Aさん は 1万円の利益確定しました。
Bさん も 1万円の利益確定しました。
Aさんは
獲得pips幅:109.835円-109.710円=0.125円=12.5pips
損益額:80,000通貨×12.5pips(0.125円)=10,000円
Bさんは
獲得pips幅:109.860円-111.860円=2円=200pips
損益額:5,000通貨×200pips(2円)=10,000円
1万円稼ぐのに何pipsとれば良い?pipsでパフォーマンスをくらべる
通貨量 | 1pips=0.01円=1銭 | 10pips=0.1円=10銭 | 100pips=1円=100銭 |
---|---|---|---|
1通貨 | 1銭 | 10銭 | 1円 |
100通貨 | 1円 | 10円 | 100円 |
1,000通貨 | 10円 | 100円 | 1,000円 |
10,000通貨 | 100円 | 1,000円 | 10,000円 |
100,000通貨 | 1,000円 | 10,000円 | 100,000円 |
MT4をつかって簡単に値幅(pips)を調べる。
pipsはFX特有の単位ですが、円絡みとそれ以外に分けて
日本の円だけが特別で「0.01(小数第二位) = 1pip」、他の通貨ペアについて「0.0001(小数第四位) = 1pip」と覚えておけば問題ありません。
いかがだったでしょか?
今回のピプスも知っていれば簡単だけど、知らないとなんだそれは???となって進められないっていうことはたくさんあります。
FXトレードを行っていく上で、知っていおいて欲しい知識、レベルアップのネタを1ページにまとめた
レベルアップ講座を無料でプレゼントしています。
コメント