複雑怪奇なFXの“成行系注文”を総まとめ。
スリッページがない口座はある?
次に、 ヒロセ通商[LION FX] の「ストリーミング注文」はスリッページ設定機能がある「成行的な注文」の1つですが、この名称は DMM.com証券[DMM FX] や マネーパートナーズ[パートナーズ FXnano] 、 FXトレード・フィナンシャル[FXTF MT4・1万通貨コース] 、 JFX[MATRIX TRADER] でも使われており、「成行的な注文」の典型的な名称と言えるでしょう。 ヒロセ通商[LION FX] の「ストリーミング注文」と「クイック注文」の違いについては後述します。
■同一FX会社でもコースによって注文方法が微妙に違う
ここで、主力取引システムとしてメタトレーダー4(MT4)を採用している FXトレード・フィナンシャル を見てみましょう。 FXトレード・フィナンシャル には [FXTF MT4・1000通貨コース] スリッページの主な2つのタイプ と [FXTF MT4・1万通貨コース] の2つの口座があります。
たとえば、両口座の米ドル/円のスプレッドを比べてみると [FXTF MT4・1000通貨コース] は0.3銭原則固定、 [FXTF MT4・1万通貨コース] は0.8銭原則固定と、両口座はスプレッドの広さに差があることがわかります。
そんな両口座はスプレッドに加えてスリッページにも大きな違いがあり、スプレッドの狭い [FXTF MT4・1000通貨コース] では「純粋ないわゆる成行注文」である「成行注文」、スプレッドの広い [FXTF MT4・1万通貨コース] では「成行的な注文」である「ストリーミング注文」が提供されているのです。
こういったなかで状況をやや複雑にしているのが マネーパートナーズ[パートナーズFX] の「ストリーミング注文」です。
先ほど「ストリーミング注文は『成行的な注文』の典型的な名称」と述べましたが、 [パートナーズFX] スリッページの主な2つのタイプ の「ストリーミング注文」はそちらではなく、いくらでもいいから買ったり売ったりする「純粋ないわゆる成行注文」に分類されます。世の中すべてがわかりやすくできているわけではないんですね…。
■[パートナーズFX]にスリッページ設定機能がない理由は?
そんな マネーパートナーズ[パートナーズFX] のその場で出してすぐ約定させようとする注文は「純粋ないわゆる成行注文」に分類される「ストリーミング注文」だけで、スリッページ設定機能がある「成行的な注文」はありません。
このことについては、個人トレーダーとして億単位の利益を上げた経歴を持ち、2020年11月までマネーパートナーズの社長を務めた奥山泰全氏が2010年、 ザイFX! とのインタビューで
マネーパートナーズ[パートナーズFX] では「スリッページはお客さまに対する背信行為」というポリシーのもと、顧客がクリックした発注時のレートで「即約定」させてから、その後にカバーを取りにいくというしくみを遂行しているのです。
マネーパートナーズ では「約定力」という言葉を 「スリッページや約定拒否が発生せずに、お客様の意図するタイミングと価格での取引ができる力」 と定義しているのですが、矢野経済研究所が2018年12月に実施した「主要FX会社7社へのFXサービスパフォーマンステスト」で唯一、スリッページや約定拒否が発生しなかったのが マネーパートナーズ[パートナーズFX] のPC版からのストリーミング注文でした。
しかも10年連続約定力第1位、10年連続スリッページゼロというのはすごいことですよね。 マネーパートナーズ[パートナーズFX] に「成行的な注文」がないのは、社長のポリシーに基づいてスリッページを発生させないしくみにしているから、ということのようです。
■[パートナーズFX nano]にはスリッページ設定機能がある
そんな マネーパートナーズ[パートナーズFX] は取引単位が1万通貨なのですが、 マネーパートナーズ にはもう1つ、100通貨から取引できる [パートナーズFX nano] という口座もあります。
そして、 [パートナーズFX] と [パートナーズFX nano] には取引単位だけでなく、スリッページに関して重大な違いがあるのです。
その重大な違いとは、 [パートナーズFX] のその場で出してすぐ約定させようとする注文ではスリッページが発生しない一方、 [パートナーズFX nano] ではスリッページが発生する可能性があるということです。
しかも [パートナーズFX] と [パートナーズFX スリッページの主な2つのタイプ nano] のその場で出してすぐ約定させようとする注文の名称がいずれも「ストリーミング注文」なので、さらにややこしいのですが…。
つまり、 [パートナーズFX] の「ストリーミング注文」はスリッページが絶対発生しないという、極めて特殊な「純粋ないわゆる成行注文」なのに対し、 [パートナーズFX nano] の「ストリーミング注文」はスリッページ許容幅を設定できるごく普通の「成行的な注文」ということになります
ここでひとつ気をつけたいのは [パートナーズFX] のつもりで [パートナーズFX nano] を発注すると、設定幅以上のスリッページが発生した際は注文がキャンセルされるということ。自分が意図したとおりの取引を行うためには、自分が使うFX口座の取引ルールをよく知っておく必要がありますね。
■「成行的な注文」に分類される「成行注文」は多機能な場合も
さて、記事前半でスリッページ設定機能がある「成行的な注文」の典型的な名称は「ストリーミング注文」だと書きましたが、面倒くさいことに、「成行的な注文」の名称を「成行注文」としているFX会社もそれなりにあるのが実情です。
というのも、「成行的な注文」に分類される「成行注文」のなかには、スリッページ設定機能と「純粋ないわゆる成行注文」を兼ね備えたものもあるからです。
■スリッページ設定機能にもFX各社で違いがある
スリッページ設定機能は設定幅以上のスリッページが発生した際、注文がキャンセルされる機能であることは紹介しましたが、トレーダーにとって有利な方向に設定幅以上のスリッページが発生しても、その注文はキャンセルされてしまうのが通常です。
ですが、トレーダーに有利な方向に設定幅以上のスリッページが発生した際、注文をキャンセルせず、有利な価格で約定すると明言している口座も主要FX会社の中にいくつかあります。
■GMOクリック証券の「スピード注文」、各社で似た機能が
続いて、記事前半で ヒロセ通商[LION FX] の「ストリーミング注文」や「クイック注文」の違いについて後述すると書きましたが、その前に GMOクリック証券[FXネオ] について触れなければなりません。
GMOクリック証券[FXネオ] では2010年1月に「スピード注文」という発注機能がリリースされました。
2012年以降、 GMOクリック証券 以外のFX会社も「スピード注文」に似た発注機能を搭載し始め、2019年現在でも主力の発注機能としているFX会社が多いのです。
■スピード注文系発注画面、「あり」と「なし」で分けてみると…
そこで今度は、主要FX会社のその場で出してすぐ約定させようとする注文において保有ポジション情報を確認できるものを「スピード注文系発注画面あり」、確認できないものを「スピード注文系発注画面なし」として分類してみましょう。
FX会社 [口座] 取引ツール | スリッページの主な2つのタイプ スピード注文系 発注画面なし | スピード注文系 発注画面あり |
GMOクリック証券 [FXネオ] | − | 成行注文 スリッページの主な2つのタイプ スピード注文 |
ブラウザ取引画面 | ||
DMM.com証券 [DMM FX] | − | ストリーミング注文 |
DMMFX PLUS | ||
YJFX! [外貨ex] | リアルタイム注文 | ワンタッチ注文 |
Cymo NEXT | スリッページの主な2つのタイプ||
ヒロセ通商 [LION FX] | ストリーミング注文 成行注文 | クイック注文 |
LION FX C2 | ||
外為どっとコム [外貨ネクストネオ] | マーケット注文 成行注文 | スピード注文2 スピード注文 |
リッチアプリ版 | ||
SBI FXトレード | − | 2WAY注文 成行注文※ |
Web版 | ||
マネーパートナーズ [パートナーズ FXnano] | − | ストリーミング注文 |
クイック発注ボード | ||
マネーパートナーズ [パートナーズ FX] | − | ストリーミング注文 | スリッページの主な2つのタイプ
クイック発注ボード | ||
トレイダーズ証券 [みんなのFX] | − | 成行注文 |
FX トレーダー | ||
トレイダーズ証券 [LIGHT FX] | − | 成行注文 |
アドバンスドトレーダー | ||
セントラル短資FX [FXダイレクトプラス] | − | 成行注文 スピード注文 |
Web取引システム | ||
サクソバンク証券 [スタンダードコース] | 成行注文 | − |
SaxoTraderGo | ||
IG証券 [標準] | マーケット注文 成行注文 スリップ幅 指定注文 | − |
Webブラウザ版 取引システム | ||
FXトレード・フィナンシャル [FXTF MT4 ・1000通貨コース] | スリッページの主な2つのタイプ 成行注文 | − |
FXTF MT4 | ||
FXトレード・フィナンシャル [FXTF MT4 スリッページの主な2つのタイプ ・1万通貨コース] | ストリーミング注文 | − |
FXTF MT4 | ||
JFX [MATRIX TRADER] | 成行注文 ストリーミング注文 | クイック注文 |
.NET版 |
※主要FX会社の取引ツールはPC版のうちの1つを調査。PC版の別バージョンやスマホアプリなどでは注文の名称や分類が異なる可能性もある
※ SBI FXトレード の「成行注文」は新規注文メニューから発注する場合、「スピード注文系発注画面なし」に分類される
※ 外為どっとコム[外貨ネクストネオ] は「スピード注文2」「スピード注文」の中にも「成行」と「マーケット」を選択するボタンがあり、前者であればスリッページ許容幅が設定できず、後者であればスリッページ許容幅が設定できるようになっている。
「純粋ないわゆる成行注文」ではポジション情報を確認できず、スリッページ設定ができる「成行的な注文」ではポジション情報を確認できるというのは、棲み分けができていて、わかりやすいですよね。
「ストリーミング注文」と「クイック注文」はスリッページ設定ができる「成行的な注文」であることは同じですが、「ストリーミング注文」ではポジションを確認できず、「クイック注文」ではポジションを確認できるという違いがあるわけです。
■「成行注文」が「スピード注文」に近づいたGMOクリック証券
一方、「スピード注文」と言えば、 GMOクリック証券[FXネオ] が元祖なわけですが、 GMOクリック証券[FXネオ] の“成行系注文”である「成行注文」と「スピード注文」は、その両者とも保有ポジション情報が確認できる仕様になっています。
GMOクリック証券[FXネオ] の「成行注文」は2016年2月まで保有ポジション情報が確認できない、昔ながらの「成行注文」でした。保有ポジション情報が確認できる「スピード注文」と棲み分けができていて、 YJFX![外貨ex] と同様に、ある意味、こちらの方がわかりやすかったのです。
けれど、2016年2月に GMOクリック証券[FXネオ] がブラウザ取引画面を大幅にリニューアルしたとき、同口座の「成行注文」は保有ポジション情報が確認可能な「スピード注文系発注画面あり」の仕様に変わったのです。「成行注文」の方が「スピード注文」に近づいたというわけです。
その他の「スピード注文系発注画面あり」の注文だけを提供しているFX口座についても、 GMOクリック証券[FXネオ] が「スピード注文」を進化・拡大させていっていることを見て、「スピード注文系発注画面あり」の注文だけを提供するようになった(?)のかもしれませんね。
なお、 サクソバンク証券[スタンダードコース] や IG証券[標準] 、 FXトレード・フィナンシャル[FXTF MT4・1000通貨コース] や [FXTF MT4・1万通貨コース] は保有ポジションを確認できない「スピード注文系発注画面なし」の注文だけを提供していますが、この4口座には外資系という共通点があります。
FXでスプレッドが変動する理由は?約定力が高いFX会社3社の比較も
マネーパートナーズは、FX専業初の東証プライム上場企業です。
4-2.みんなのFX
トレイダーズ証券が提供するみんなのFXは、トレイダーズ証券が運営をしており、約定率とスプレッドの狭さで人気があります。スプレッドは米ドル円で0.2銭で取引をすることができます。
4-3.DMMFX
DMM FXはDMM.com証券が提供しています。許容スリッページの設定が可能であり、スプレッドは米ドル円が0.2銭です。
学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12
最新記事 by 中島 翔 (全て見る)
- FXで重要な「相場の織り込み」とは?利上げ織り込みを活かしたトレード戦略も紹介 スリッページの主な2つのタイプ - 2022年6月3日
- 金利や原油と為替の関係は?LINE CFDでのトレード方法も解説 - 2022年6月3日
- bitbank(ビットバンク)に新規上場した仮想通貨エンジンコイン(ENJ)とは? - 2022年6月3日
- アスリートソーシャルプラットフォーム「HEIR」(エア)とは? - 2022年6月3日
- 2022.6.3 マーケットレポート【金融引き締めへの警戒が緩和】 スリッページの主な2つのタイプ - 2022年6月3日
おすすめのFX会社・FXサービスは?
72万口座超の大手FXサービス(2021年7月時点)。業界最狭水準のスプレッドに加え、デモ取引も利用可能!
DMM FX
アプリで高機能チャート利用可!最短で1時間後に取引可能、LINEやAIチャットでの問い合わせなどサポートも充実
松井証券 MATSUI スリッページの主な2つのタイプ FX
レバレッジ1倍、100円からの少額取引が可能。業界最狭水準のスプレッド、28種類のテクニカル指標も利用可
FX投資の人気コラム
FXの最新ニュース
- 2022/4/25SBIネオモバイル証券「ネオモバ3周年大感謝祭番外編」キャンペーン実施。新成人対象に
- 2022/4/24SBIネオモバイル証券が国内株式の利用料最大99.8%還元キャンペーン、5/2開始
- 2022/4/2Z世代の8割超が「18歳になったら投資をはじめたい」LINE証券が投資意識調査
- 2022/1/18インヴァスト証券、FX取引量に応じて寄付できる「社会貢献ポイント」で21年度に322万円寄付
- 2021/12/11米CPI公表やオミクロン株による株価の影響は?2021年12月6日~10日の株式・金利マーケットレポート
学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 スリッページの主な2つのタイプ スリッページの主な2つのタイプ スリッページの主な2つのタイプ 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12
スリッページの主な2つのタイプ
自然突然変異は、生物が通常の環境下で生育するときにごく希に生じる突然変異のことである。自然突然変異は進化の原動力となるばかりでなく、今日では老化や発ガンのプロセスに密接に関与した現象であることが知られている。自然突然変異の研究は主として大腸菌を材料として進められてきた。これは自然突然変異が極めて希な現象であるため研究に大量の細胞集団が必要であったことと、大腸菌では古くからミューテーター変異株と呼ばれる突然変異を高頻度におこす変異株の存在が知られていたことによる。これまでのミューテーター変異株をもちいた遺伝学的な研究から自然突然変異の主要な原因は、DNA複製での複製エラーであることが明らかになった。また大腸菌は複製エラーの発生自体を抑制する機構と発生した複製エラーを修復する機構を複数有しており、これらの機構は広く生物一般に保存されていることも近年では認識されている。このような状況で我々の研究グループは、複製エラーの実体とその発生機構の研究を生化学的な手法により試みている。従来の遺伝学的手法とは異なり、精製された大腸菌野生型DNA スリッページの主な2つのタイプ polymerase III(Pol III)により試験管内DNA複製反応を行わせ、この時発生する複製エラーを検出、解析して複製エラーの種類や特徴、塩基配列特異性を明らかにする。つぎに各種の複製エラーについて、試験管内DNA複製反応の条件を様々に変化させることによりその発生機構を解明していく手法である。
DNA polymerasel(Poll)等のprocessivityの低い酵素がdA/dTトラクトをはじめ多くの塩基配列上で、このモデルにそった機構で-1塩基フレームシフト変異を起こすことはすでに明らかになっているが、このモデルがPol IIIのような極めてprocessivityの高い酵素によるdA/dTトラクトでの+1フレームシフト変異に適用できるかはまだ知られていない。そこでこのモデルに対する以下の検証実験を行った。
+1フレームシフト変異の鋳型配列依存性については、次の2つの仮説が建てられる。第1は、鋳型となるトラクトの5’残基に対するdATPのミスインサーションが起因となってこの変異が発生する可能性(ミスインサーションモデル)であり、第2は、トラクト上でDNAポリメラーゼのスリッページエラーにより形成された+1フレームシフト変異中間体の発生頻度や安定性がそれぞれの鋳型での複製で異なる可能性(スリッページモデル)である。ミスインサーションモデルに従えば、鋳型dTトラクトの5’側の残基(-dG)に対して誤った塩基対を形成した残基(dA)がずれることにより+1フレームシフト変異が発生することになる。DNAポリメラーゼI(Pol I)等のprocessivityの低い酵素がdA/dTトラクトをはじめ多くの塩基配列上で、このモデルにそった機構で-1塩基フレームシフト変異を起こすことはすでに示されているが、Pol IIIのような極めてprocessivityの高い酵素によるdA/dTトラクトでの+1フレームシフト変異に適用できるかは分かっていない。そこで、高濃度dCTPによる同変異発生の阻害効果を検討し、鋳型5’残基を別のものに変換した場合の変異発生頻度の変化を調べた。その結果、+1フレームシフト変異はミスインサーションモデルとは異なる機構により発生することが明らかになり、このことから、この変異の鋳型配列依存性はスリッページモデルによることが示唆される。しかしながら、+1フレームシフト変異中間体の安定性をオリゴマーDNAを用いた融解温度(Tm)の測定実験により比較したところ、どちらのトラクトを鋳型とした場合でも中間体の安定性に有意な差は観察されなかった。従って、スリッページの発生頻度そのものが鋳型配列に依存して大きく異なる可能性が高いと結論された。
マネーパートナーズの評判|超少額取引と高い約定率が魅力
※トレードレポートの発行条件は月間約定数30回以上となっています。
「かんたんトレナビ」でチャート予想
このサービスは 今が買い時か売り時かを総合判断し教えてくれる、売買シグナル予想サービス です。また新たに予測分析機能も追加され、専門知識がない初心者でも簡単に利用できます。
②スワップポイントがやや少ない
買い | 売り | |
---|---|---|
米ドル/円 | 1円 | -143円 |
ポンド/円 | 3円 | -143円 |
豪ドル/円 | 0円 | -148円 |
NZドル/円 | 2円 | -95円 |
トルコリラ/円 | 5円 | -145円 |
南アフリカランド/円 | 2円 | -27円 |
メキシコペソ/円 | 1円 | -24円 |
③サポートが24時間体制ではない
現在マネーパートナーズの電話、チャットによる問い合わせ対応は 月曜~金曜の9:00~17:00 となっています。
マネーパートナーズのメイン取引ツールを詳解
表を見て分かる通り コースによって利用できるツールが異なる ため、どの取引ツールを使いたいのか調べてからコース選択することも重要です。以下ではそれぞれの取引ツールの特徴について紹介します。
パートナーズFX | パートナーズFX nano | |
---|---|---|
PC取引ツール | クイック発注ボード HyperSpeed NEXT | クイック発注ボード |
スマートフォン 取引ツール | クイック発注ボード HyperSpeed Touch | クイック発注ボード HyperSpeed Touch nano |
クイック発注ボード
こちらのツールは パートナーズFX、パートナーズFX nanoどちらでも使うことができ 、さらにPC・スマートフォンの両方に対応しています。
新規・決済注文が1クリックでできる
他サイト閲覧中も他の発注ボードの表示が可能
発注エリア画面のみ表示することができ、他のサイトを閲覧中でも 常に画面横に表示することができる のでリアルタイムでレートを確認することができます。
HyperSpeed Touch
続いて、利用者の多いiPhoneに対応した パートナーズFX用 のスマホアプリの特徴も見ていきましょう。最小限のアクションで取引に必要な操作をまかなえるデザインで、 PC版ツールに引けを取らない分析・取引機能 を有しています。
スマホでも連続予約注文を入れられる
ニュースや経済指標を即座に確認できる
高性能PC版ツール HyperSpeed NEXT
スピードに磨きをかけたパートナーズFX用のPCトレードツール。取引スタイルに合わせた細かいカスタマイズに加え、売買ルールの作成やストラテジー構築も可能で、上級者も納得の仕上がりに。
多彩で利便性に優れる発注機能
ストリーミング注文とトレール注文を同時に発注
お得なキャンペーン情報
スプレッド縮小キャンペーンを多数実施!
マネーパートナーズでは多くのスプレッド縮小キャンペーンを実施しています。 パートナーズFXとパートナーズFX nanoでキャンペーン情報も異なる ので、どちらのコースで取引しようか迷っている人必見です。
スリッページとは?発生する原因や仕組み、対策方法をわかりやすく解説
117.375円で買い注文がだせる状態
注文方法 | スリッページ | 約定 | スリッページの主な2つのタイプ
成行 | 発生する可能性あり | 多少レートが変わっても約定する |
指値 | 発生しない | 指値以外では約定しない(注文が通らない可能性あり) |
このような価格差が生じる理由は簡単にいうと「注文ボタンをクリックしたその瞬間も為替レートは動き続けているから」です。
注文から約定までの流れ
コメント