FX初心者向け

日本国内の証券取引所一覧とその歴史

日本国内の証券取引所一覧とその歴史
ソコニーのサービスステーション (昭和3年、京都駅前)

ENEOSホールディングス株式会社

宝田石油・小倉石油社長(左)、宝田石油東山油田の手掘井(明治中期)(右)

小倉石油東京本店事務室(明治40年代)(左)、大正時代の小倉石油東京製油所(現・日本石油加工東京工場)(右)

新潟の県会議員内藤 久寛は、自宅近くの尼瀬(新潟県三島郡)での油井掘削を見て石油事業に関心を抱いた。内藤は、アメリカの石油事情などの知識を得て、石油事業が将来非常に有望であることを確信した。郷里の有力者・県会議長山口 権三郎に石油会社の設立を相談し、これにより山口を中心として1888(明治21)年5月有限責任日本石油会社が設立された。初代社長には内藤(当時28歳)が就任した。日本石油会社は会社創立の直後、尼瀬の海岸を埋め立て、海中に油井を掘削して成功を収め、発展の礎を築いた。

日本石油創業者(左)、尼瀬油田(明治中期)(右)

三菱商事は、1923(大正12)年原油および重油の輸入販売に乗り出し、翌年には燃料部を設けたが、国内に製油所を建設する必要性を感じた。輸入原油および石油精製技術の獲得のため、三菱合資会社、三菱鉱業株式会社、三菱商事株式会社が協力して、石油取引上深い関係にあったサンフランシスコのアソシエーテッド石油会社(Associated Oil Co.)との共同出資により、1931(昭和6)年2月に三菱石油を設立した。

小坂鉱山(秋田県)の再建で自信を深めた久原 房之助(くはら ふさのすけ)は、1905(明治38)年赤沢銅山(茨城県)を買収し、日立鉱山として開業した。久原は、開業当初から、機械化・近代化に意を用い、他山から鉱石を買い入れて製錬する「買鉱製錬」を他社に先駆けて本格的に展開することにより、大規模経営に邁進した。1912(大正元)年、個人企業であった久原鉱業所を株式会社に改組し、久原鉱業株式会社を設立した。鉱山・製錬事業にとどまらず、石油探鉱、機械製作部門の拡充、商事会社の設立、農園の経営など、国内外で積極的に多角経営を展開。久原鉱業の総資産額は、1919(大正8)年には、川崎造船所に次ぐ全国第2位となった。1928(昭和3)年、久原鉱業は日本産業に改称、さらに翌年、主軸事業であった鉱業部門の分離・独立により日本鉱業を設立した。

久原房之助(左)、日立鉱山(1914年)(右)

北樺太石油支配人であった野口 栄三郎は、部下の薄井 久男とともに、1933(昭和8)年東洋商工株式会社を設立。高級潤滑油の生産、さらには燃料油の生産を目指した。その後、高オクタン価航空揮発油の国産化を目標にし、陸軍航空本部の援助支持の下に、東亜燃料工業とは別個に航空揮発油製造に当たることとなった。1941(昭和16)年、社名を興亜石油に改め、定款から石油以外の諸事業を削除した。

野口栄三郎(左)、薄井久男(右)

ソコニーのサービスステーション (昭和3年、京都駅前)

東亜燃料 和歌山工場

ゼネラルのサービスステーション

広告 タイガーをお車に

経営統合契約締結を発表した記者会見にて

【入門】IPOって何? 人気の理由と、知っておきたい基礎知識

【入門】IPOって何? 人気の理由と、知っておきたい基礎知識のイメージ

企業さんにも独自の想いや譲れない部分があるので、上場までの1年間は先方のCFOとほぼ毎日のように電話で話をするなど、 熱いディスカッションになることも少なくありません 。会社の成長ストーリーを一緒に考えながら適切な利益計画や、将来の姿をどう見せるのが投資家にとってわかりやすいのかなど一緒に喧々諤々(けんけんがくがく)と議論をしています。ゆえに大変なことも少なくありませんが、どの会社にとっても一度きりのIPOに携わらせてもらえる、そこに大きなやりがいを感じています」

また、IPOは決してゴールではない。 IPO後、その企業が順調に成長していくためのサポートを行うことも、証券会社の大事な役割 だ。

キャッシュレスの次はカードレス―指輪型端末やカードのないクレジットカードも登場のイメージ

キャッシュレスの次はカードレス―指輪型端末やカードのないクレジットカードも登場

代替肉のさらにその先へ―研究進む“培養肉”とは? 食料不足や環境問題の課題解決にのイメージ

代替肉のさらにその先へ―研究進む“培養肉”とは? 食料不足や環境問題の課題解決に

会議進行だけじゃない! ビジネススキルを高める「ファシリテーション力」とはのイメージ

会議進行だけじゃない! ビジネススキルを高める「ファシリテーション力」とは

プロに聞いた「失敗しないマイホーム購入」のコツとは?のイメージ

プロに聞いた「失敗しないマイホーム購入」のコツとは?

東証上場企業の約3割が導入するストックオプションとは。従業員持株会などとともに解説のイメージ

東証上場企業の約3割が導入するストックオプションとは。従業員持株会などとともに解説

あなたへのおすすめ

2022年は何を始める? 資産運用のヒントになる厳選記事5選のイメージ

2022年は何を始める? 資産運用のヒントになる厳選記事5選

年金運用が37兆円超えの黒字で過去最高額に【年金の基本的な運営方法を解説】のイメージ

年金運用が37兆円超えの黒字で過去最高額に【年金の基本的な運営方法を解説】

正しく理解できている? 「日経平均株価」と「TOPIX」のイメージ

正しく理解できている? 「日経平均株価」と「TOPIX」

実は身近だった「国債」――購入者の約半数は20代~40代のイメージ

実は身近だった「国債」――購入者の約半数は20代~40代

悪いインフレ? 生活にも影響する「スタグフレーション」とはのイメージ

悪いインフレ? 生活にも影響する「スタグフレーション」とは

マネー 資産形成・運用 お金の教養 金融トレンド NISA つみたてNISA iDeCo 国内株式 IPO 投資 株式投資 配当金 株主優待 投資信託 積立投資 債券 為替 投資初心者 投資家 ESG 保険 年金 ローン 住宅ローン 税金 節税 預金・貯金 教育費 家計 フィンテック キャッシュレス 電子マネー 昇給 ふるさと納税 分散投資 ビジネス ビジネススキル キャリア 出世 働き方 リモートワーク 効率化 チーム ルーティン 副業 起業 経済 日本国内の証券取引所一覧とその歴史 経営 マーケティング ビジネス書 テクノロジー 未来予測 サイエンス 日本国内の証券取引所一覧とその歴史 AI ブロックチェーン IOT 5G 宇宙 医療 IT SDGs サスティナブル DX ヘルステック コミュニケーション サブスクリプション SNS ライフ ライフプラン 結婚 子育て マイホーム 自動車 共働き 老後 ライフハック 教養 クリエイティブ 常識 ヘルスケア アプリ ファッション 片付け 新型コロナウイルス ニューノーマル 趣味 スポーツ 旅行 ゲーム 食・グルメ アート 記事タイプ インタビュー 偉人・著名人 書籍・ベストセラー 調査 トレンド 知識・スキルアップ 自分磨き

野村證券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第142号
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会

教科

社会【社会科見学会】日本銀行・貨幣博物館・東京証券取引所

日本銀行・貨幣博物館

東京証券取引所

Page Top

〒272-8533 千葉県市川市国府台2-3-1
TEL: 047-371-1120
FAX: 047-371-1128

当サイトで使用している写真および文章の無断での二次利用・転載を固く禁じます。
Copyright © Wayo Konodai Girls' Junior High School & Senior High School All rightsreserved.

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる