ありがとうございます😁
インジケーターつくーるって言うのも気になるので、EAつくーるの方を使ってみようと思います(`_´)ゞ — 凪之介[email protected]専業主夫トレーダー (@K_Naginosuke) April 27, 2020
FX用EA作成機の特徴
・自分だけのFX手法でMT4,MT5用のEAを作成したい方
・FX用EAを作りたいけど、 プログラム知識がなくてあきらめている方
・EA作成業者への 制作委託費用が高くて困っている方
・EA作成業者がちゃんとしたシステムを作ってくれるか不安で外部委託を躊躇している方
・ インジケーターの作成 ロジックが不明確な有料EAや、無料EAを使うのが不安 な方
・ 無料で自分のFX手法の優位性を確認したい方
・とにかく無料でEAを取得したい方
・MT4、MT5でのプログラミングを勉強したい方
EA自動作成機の操作画面
基本設定作成画面
EAタイプは「通常型EA」と「トラリピ型EA」の作成をすることができます
ロット調整は「固定ロット」など全5種類から選択が可能です。(通常タイプEAの場合)
ロット調整で「マーチンゲール」を選択したところ。
すぐに必要なパラメーターの入力画面が表示されます。
取引可能曜日/時間、取引禁止曜日/時間が設定できます。
曜日と時間を両方選択すると両方を満たしている時間帯が適用対象となります。
また、時間外になった場合の扱いも設定可能です。
エントリ基準作成画面
エントリ基準を作成するためにはインジケーターの選択から行います。
14種類のインジケーターと3つの特殊フィルタの全17種類から選択できます。
制限はありますが、外部インジケーターも使用できます。
インジケーター選択後、インジケーターに応じたエントリ方法が表示されるので選択してください。
その後、時間足、判定に使用する足、取引実行対象(売り・買い・両方・決済のみ)と選択した
インジケーターのパラメーターを入力します。
複数のエントリ基準を組み合わせる場合は、下のほうにある「エントリ基準を追加」をクリックすることで
最大10個まで追加可能です。
また、「反対条件になったらクローズ」、「条件を満たさなくなったらクローズ」にチェックをいれることで
エグジット条件を設定することができます。
エグジット基準作成画面
決済判定タイミングは「新規バー確定直後のみ」「形成中の足の状態で判定」から選択します。
決済方法、タイムリミット決済、週末持ち越しの有無を選択します。
セーブ及びEAコード作成画面
データーを保存するには「データーセーブ」、EAのコードを表示するには「EA作成」をクリックしてください。
EAのコードは「EA作成」クリック後すぐに画面のように表示されます。
TradingViewのpineエディタを使ったカスタムインジケーターを利用しよう
出所:TradingView
Pineエディタの使い方
最初にパネルをひらく、またはパネル右にある「新規作成」から「空のインジケータースクリプト」をひらくと3行のテキストが表示されます。「study」がインジケーターであることを表しています。「plot」はチャート上に描画する関数で、括弧内のcloseが終値を意味するので3行目は「終値を描画する」ということになります。
実際にこれをそのまま「チャートに追加」でクリックすると、
終値をつないだだけのインジケーターがチャート上に表示されているのが確認できます。
「保存」を押すことで「オープン」のリストに記録されます。
保存したPineスクリプトはオープンタブから呼び出せます。
カスタムインジケーターの作成方法
独自のインジケーターを作るにはPineスクリプトのいろいろな関数や構文を理解する必要がありますが、初心者やプログラミング言語が分からない人でも、すでに搭載されているインジケーターをベースに少しずつ変更を加えて作ることからも始められます。
今回はシンプルに「MA インジケーターの作成 Cross」(二つのSMAとその交点を表示させるインジケーター)をベースにして三つのSMAを表示させるインジケーターを作成してみます。
まずは「新規作成」タブを押しリストから「MA Cross」を選択すると、スクリプトが表示されます。
各文章の意味はこのようになっています。
単純移動平均線(SMA)は「sma(データ値,期間)」と表します。
今回はこのスクリプトにもう1本SMAを追加したいので、
このように変更します。既にある文章をコピペしてもかまいません。
最後の行にあったのは交点を表示させるものなので今回は削除しておきます。
それぞれのSMAにshort、middle、longと名称をつけて、plot関数で各SMAの色を指定してチャート上に描画させます。
チャートに追加すると、作成した一つのインジケーターでSMAが3本表示されました。
表示されるのが確認できたら名前を付けて保存しておきましょう。
保存したインジケーターのチャートへの表示
保存したインジケーターは「インジケーター&ストラテジー」内のマイスクリプト欄からいつでも使うことができます。
インジケーターつくーる〜インジケーターを自作!評判と口コミについて
インジケーターの作成トレーダーにとって売買ルールを作ることは、最も重要なことのひとつ。
FXの取引ツールである『MT4』では、デフォルトでも様々なインジケーターを使うことができるが、 さらにオリジナルのインジケーターを作成 することも可能だ。
例えば、複数のインジケーターを組み合わせ、買いのサインや売りのサインをチャート上に表示させたり、アラートやメールでシグナルを知らせるなんてこともできてしまう。
ただし、それらを作成するにはMQLというMT4独自のプログラムを使って作成する必要があり、プログラムが苦手な人にとっては、かなりハードルが高い…。 そこで、 そんなプログラミングが苦手な裁量トレーダーにこそ使ってほしいのが『インジケーターつくーる』だ。
インジケーターつくーるの製作工程は、 最長でも7つのステップで完了 します。
これらはインジケーター作成に必要な要素を細分化したもので、それぞれの工程が何を目的としているのかが明確になっています。
どの工程も項目の選択を主軸としており、手入力の項目も期間指定の数値や名称程度にまで抑えられています。
また、インジケーターの肝となる計算も一部を除いて単純な四則演算で事足りる設計となっています。
こうした徹底的な簡略化によって、 インジケーターを作成するために要する時間を大幅に削減 しています。
インジケーターつくーるはmacでは使えない。ウインドウズのに対応
今のところ、 インジケーターつくーるはmacに対応してないため、macを持っている人は VPS(仮想デスクトップ) を使って、VPSの中でシステムを使うことでインジケーターつくーるを使うことが可能 です。
VPSについて詳しくは下記の記事を参考にしてください。
MT4でのFX自動売買にオススメなVPS比較検証〜評判と口コミについて MT4(メタトレーダー4)を使ったFX専用のVPS(仮想デスクトップ)とはどのようなものなのでしょうか。 VPSはFX自動売買トレード.
インジケーターつくーるの評判について
あんなこと!こんなこと!思いつくままに出来ちゃいそうです! これは、奥が深いツールです。 素晴らしい! 素晴らしすぎる!! 夢をかなえてくれるのは四次元ポッケではなく、 「インジケーターつくーる」で私のやりたいことが無限に広がりました。
こういうツールはどこを探しても本当にお目にかかる事はないでしょう。 こんな素晴らしいツールを作ってくれたfx-onに感謝感激あめあられです。
今日で、とりあえずダブルワーク(トリプルワーク)が終了したので、 インジケーターの作成 仕事以外の時間をフル動員してこの「インジケーターつくーる」(EAつくーる)で楽しみたいと思います。 プログラム言語の組み込み方が分からなくて、本当にもどかしかった心の濃霧が雲ひとつ無い快晴になるような気がします。 これは本当に素晴らしいツールだと思います!! fx-onさんありうがとう!!ございますm(__)m
流石! Fx-onからこれまた、完成度の高いインジケータ開発ツールが発売になりました。 率直な感想として、非常に良くできているツールだと思います。 単純なインジケータであれば、ササッ と作成し、試してみることが出来るし、複雑なインジケータも慣れてくれば、難なく出来そうな気がしております。 さてさて、どんなインジケータを作ろうかと思案しましたが、ツールに慣れるためインジケータの王道?
MAクロスを作ってみたところ、なんと所要時間たったの5分でした。
調子に乗って、その後 MA8(移動平均8本)、一目均衡(MTF)、などを思いつきで作ってみましたが、いずれも短時間で出来ました。 大体の感じを把握したところで、添付の応用事例を読んでみると非常に解りやすく記述してあるので、初心者から上級者まで「使えるツール」だと確信しました。 Fx-onさん 素敵なツールありがとう。
こんにちは!今日は久々BO裁量やろうかと思ったけどゴゴジャンのインジケーターつくーるやってみようかな。裁量も効率的に😀👍
今月の損益からは目を背けています🤣
笑えるほど自動売買でやらかし中‼️
今月はデモでデータ取りに専念します!— ぴよちゃん🐤BO自動売買検証中 (@piyochan_shufu) April 21, 2020
ありがとうございます😁
インジケーターつくーるって言うのも気になるので、EAつくーるの方を使ってみようと思います(`_´)ゞ— 凪之介[email protected]専業主夫トレーダー (@K_Naginosuke) April 27, 2020
インジケーターで内部計算用バッファを使う時の配慮
MQL4プログラミングの実践 インジケーターの作成
計算値をデータウィンドウ、チャートに表示させない
SetIndexStyle関数でDRAW_NONEを設定することで、チャートに表示されなくなります。
そして、SetIndexLabel関数でNULLを設定することで、データウィンドウにも表示されなくなります。
MT4の無料プログラミング講座
URL指定でブラウザを開く
両建てすると必要証拠金と証拠金維持率が表示されない
関連する記事
- 2020年5月18日
- 2021年5月12日
Webサイトの情報をスクレイピングで取得する(前編)
- 2018年8月15日
- 2021年5月12日
double型には計算誤差が常につきまとう
- 2015年8月22日
- 2021年5月12日
OnCalculate()の引数の配列にご注意を
- 2017年10月9日
- 2021年5月12日
オブジェクト名の長さは63文字まで
MT4の無料プログラミング講座
LINEオープンチャット
オプチャ参加者の一人が有望な損小利大型トレンドフォローEAを開発!EAを特別にシェアいただき、myfxbookにて成績公開中(^-^)希望者に無償提供予定。気になる方は「autoFXのフリートーク」へ。
EA開発・カスタムインジケーターの作成をMQL4学習で行うことでの、プログラミング以外のメリット3選!
EA開発・カスタムインジケーターの作成をMQL4学習で行うことでの、プログラミング以外のメリット3選!
①テクニカル指標の中身を自然と理解できるようなる
②検証を徹底的に行うという癖がつく
①バックテストで短期間の検証
②最適化・最も適したS/Lの検証
③上記が長期バックテストでそれなりにパフォーマンスを出すのかの検証
④フォワードテストにて過去にないこれからの検証
③相場を非常に冷静に見れている気がする
EA開発・カスタムインジケーターの作成をMQL4学習で行うことでの、プログラミング以外のメリット3選! まとめ
行き詰ったなら、他の方法を試してみなさい。
他の方法で思いもよらなかった突破口が見つかることもある。
by kaminuma
コメント