FXブロードネットはどのポイントサイト経由で口座開設すると一番お得になるか
FXブロードネットの「システムトレード」は、「トレッキングトレード」と呼ばれるリピート型自動型売買システムを採用しています。「トレッキングトレード」は、あらかじめ売買価格を決めておき、買い注文の指定価格になったら買い、売り注文の指定価格になったら売るという単純な取引方法です。裁定取引と違って、一度に大きな利益を狙うことはしませんが、取引時間の間中価格の変動をチェックしてパソコンの前に座っているような手間や高度なテクニックが必要がないメリットがあります。その反面、収益のチャンスを逃してしまうデメリットも生じます。
FX取引コスト満足度第1位
たとえば、米ドル/円の取引の際の手数料では、0.2銭と業界最狭水準に設定されています。特に1日に何度も取引をおこなう場合、手数料を抑えられることは非常にメリットが高いです。
各種手数料無料
「出金手数料」「口座維持手数料」「即時入金手数料」「口座開設手数料」が無料になっており、コスパの良い運営が可能です。
最大25倍までのレバレッジ
レバレッジは少ない資産で大きな金額を動かせる売買システムで、FXブロードネットでは、資金の最大25倍までの取引が可能です。 例えば、1ドル=110円の際に1万ドルを買うとすると、手元に44000円の資金があれば取引が可能となります。なお、レバレッジのリスクについても考慮しておいてください。
4000円からの取引が可能
FXブロードネットでは、1000通貨からの少額取引が可能です。1000通貨の取引に必要な金額は、日本円では日本円では4000円ほどなので、初心者でも始めやすい設定になっています。
FXブロードネット
FXブロードネットは、FXサービス取引コスト満足度第一位に輝いた(2018年8月調べ)人気のFX業者です。2017年末には顧客口座数が「18万4,000口座」を突破しました。 FXブロードネットの「ドル/円」スプレッドは0.FXブロードネットの取引証拠金 FXブロードネットの取引証拠金 3銭です。また「ユーロ/円」のスプレッドも0.5銭と主要通貨ペアのスプレッド幅が狭く、取引手数料も0円なので、いつでも『低コスト』で取引できます。 なおFXブロードネットでは、自動売買の「トラッキングトレード」が利用できます。さらに1,000通貨単位から取引可能。軍資金の少ないFX初心者でも安心して、トレードが始められます。
主要通貨のスプレッド 原則固定(例外あり)
スプレッド 主要通貨ペアも業界最狭クラスの低スプレッドで取引できる! 自動売買 話題のリピート系自動売買「トラッキングトレード」が使える! 取引単位 1,000通貨よりトレード可、手数料無料でFX初心者も安心!
FXブロードネットはこんな人におすすめ!
- FX初心者の方、少ない軍資金でトレードを始めたい方
- FXはコストを抑えて、お得に売買したいという方
- 自動売買(トラッキングトレード)を低コストで始めたい方
お得な特典情報
キャッシュバック特典
FXブロードネットは、新規口座開設と一定の取引を達成すると 最大20,000円 のキャッシュバックが受けられます。 このほか、新規口座開設者にはトラッキングトレードの取引手数料が「90日間無料」になる特典や、自動売買取引手数料が半額(=50%OFF)になるキャンペーンを実施しています。
FXブロードネットの特徴と評判・口コミ|FXサービス情報
FXブロードネットのサービス特徴
スプレッド
通貨ペア数
取引ツール
FXブロードネットの評判
FXブロードネットの良い点
FXブロードネットの良い点は、スプレッド幅が狭く、低コストでトレードができること。また、自動取引ツール「トラッキングトレード」が使えるので、設定したトレードルールに沿って自動売買ができる点にあります。
チェックポイント
自動取引ツール「トラッキングトレード」とは?
自動売買と裁量トレードの違い
自動売買によるトレード | 売買のタイミングを逃さないよう、相場や値動きを正確に判断しトレードする必要がある(ベテランや上級者が勝ちやすい方法)。 |
---|---|
裁量トレード | FXブロードネットの取引証拠金あらかじめ設定したルールに沿って自動で売り/買いを繰り返してくれるので利益が出やすく、メンタル面での負担も無い。 |
FXブロードネットの気になる点
FXブロードネットのアプリ・取引ツールは使いやすい?
FXブロードネットの取引ツール
ツール区分 | ツールの特徴 |
---|---|
ダウンロード版 | FXブロードネットの取引をフル機能でサポートするダウンロード版のツール。 |
ブラウザ版 | インストール不要なPC版ツールで、初心者にもうれしいシンプルな操作性が人気。 |
iPhone版 | ワンタップ発注できる操作性の高さが人気。チャートも11種類(トレンド系4種類・オシレーター系7種類)を搭載。 |
Android版 | 為替レートと簡易チャートが一覧表示できる。1タップ発注にも対応しており、デイトレーダーや短期売買を専門にするトレーダーにも人気。 |
タブレット版 | AndroidとiPadのタブレットに対応した取引ツール。タブレットならではの大画面と操作性を活かした設計が特徴で初心者でも迷わず注文できる。 |
モバイル版 | 携帯電話を使ったトレード専用ツールで、NTTドコモ、SoftBank、auのフィーチャーフォンに対応。 |
FXブロードネットの手数料・スプレッドは狭い?
FXブロードネットと他社(A社)のスプレッドを比較
通貨ペア | FXブロードネットのスプレッド | 業界大手A社のスプレッド |
---|---|---|
米ドル/円 | 0.2銭 | 0.2銭 |
ユーロ/円 | 0.5銭 | 0.5銭 |
豪ドル/円 | 0.6銭 | 0.7銭 |
ポンド/円 | 1.0銭 | 1.0銭 |
NZドル/円 | 1.3銭 | 1.2銭 |
ユーロ/米ドル | 0.5pips | 0.4pips |
FXブロードネットのスワップポイントは高い?
FXブロードネットと他社(A社)のスワップポイントを比較
通貨 | FXブロードネットのスワップポイント | 業界大手A社のスワップポイント |
---|---|---|
米ドル/円 | 5円 | 7円 |
ユーロ/円 | -35円 | -11円 |
ポンド/円 | 1円 | 5円 |
豪ドル/円 | 1円 | 4円 |
NZドル/円 | 1円 | 7円 |
カナダドル/円 | 1円 | 2円 |
スイスフラン/円 | -30円 | -13円 |
FXブロードネットの約定力は安定している?
FXブロードネットでマージンコール・ロスカットされる水準は?
FXブロードネットのロスカット値
- ブロード1コース = 1%
- ブロード20(ブロード20ライト)コース = 8%
- ブロード25(ブロード25ライト)コース = 20%
- ブロード25MC(ブロード25ライトMC)コース = 20%
- ブロード25S(ブロード25ライトS)コース = 100%
FXブロードネットのマーケット情報は充実している?
FXブロードネットの「マーケット情報」
チャートで検証する昨日の相場
経済指標カレンダー
各国政策金利
ニュース配信
FXブロードネットの出入金はいくらから可能?
FXブロードネットの出入金手数料
操作内容 | FXブロードネットの取引証拠金手数料 |
---|---|
クイック入金 | 0円 ※ ただし、入金額は5,000円以上 |
振込入金 | 0円 ※ただし「銀行振込」を利用した場合は振込手数料が必要 |
出金 | 0円 |
全額出金 | 0円 |
FXブロードネット「クイック入金」の提携金融機関
チェックポイント
クイック入金に対応する金融機関
FXブロードネットでFX口座を開設する手順
STEP1:Webから申し込み
STEP2:本人書類の提出
マイナンバーカードの提出方法(FXブロードネット)
送付書類 | 送付点数 |
---|---|
個人番号カード(表面・裏面) | 計1点 |
個人番号付住民票 | 計2点 |
通知カード + 写真付本人確認書類 | 計2点 |
通知カード + 写真無本人確認書類 | 計3点 |
■外国籍の方が必要な本人確認書類
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- 個人番号カード
- 住基カード
- 在留期間が記載された住民票(発行から3か月以内)等
STEP3:書類選考
STEP4:口座開設完了手続書類を郵送
STEP5:入金&取引開始
FXブロードネットまとめ
お得な特典情報
FXブロードネットは、新規口座開設と一定の取引を達成すると 最大20,000円 のキャッシュバックが受けられます。 このほか、新規口座開設者にはトラッキングトレードの取引手数料が「90日間無料」になる特典や、自動売買取引手数料が半額(=50%OFF)になるキャンペーンを実施しています。
スペック表
サービス名称 | FXブロードネット |
---|---|
サービス開始日 | 1993年(平成5年)9月22日 |
口座開設数 | 184,070口座 |
預り証拠金残高 | 4,720.0(百万円) |
年間取引高 | - |
社名 | 株式会社FXブロードネット |
---|---|
登録免許 | 登録番号 関東財務局長(金商) 第244号 第一種金融商品取引業、第二種金融商品取引業、投資助言・代理業 |
【加入協会】 FXブロードネットの取引証拠金
一般社団法人 金融先物取引業協会(会員番号:1541)
一般社団法人 日本投資顧問業協会(会員番号:011-01121)
FX Broadnet FXブロードネット
FSA
VPS Standard
WikiFX VPSの最もお手頃なプランです / どんなFX業者のMetaTraderでも稼働可能です
ブローカー情報
FX Broadnet Co.,Ltd.
FX Broadnet FXブロードネット
日本
メキシコ
- マーケティング戦略
新規ユーザー
強制決済率
スプレッド
ネット入金額
配信インデクス
ブランド配信
リソース検索
外部リンク
外部リンク
FXブロードネット · FX Broadnet · チャート
データーソース WikiFX研究所 2022.06.08 更新
データーソース FXブロードネットの取引証拠金 WikiFX研究所 2022.06.08 更新
FX BroadnetFXブロードネット
Financial Services Agency (FSA)
金融庁(FSA)は、外国為替ブローカーを含む日本のすべての金融サービスプロバイダーを規制しています。 FSAの最終目標は、国の金融システムを維持し、安定性を確保することです。また、証券投資家、保険契約者、預金者の利益を保護する責任もあります。計画とポリシー、金融サービスプロバイダーの監督、証券取引の監督、民間金融機関の見直しなど、さまざまな方法で目標を達成しています。 FSAの当初は行政機関に過ぎませんでしたが、2001年に日本の内閣府の外部代表になったとき、その責任は拡大しました。金融再構築委員会の責任を引き継ぐだけでなく、支払不能の金融機関も引き継ぎます。今日、FSAは日本の財務大臣に説明責任を負い、幅広い責任を負っています。
FXブロードネットのiPhone/Androidアプリ「FXブロードネット Zero」の機能を詳しくご紹介!
スマホアプリ(iPhone/Android)でFX
Android版の取引画面
「マーケット」タブで情報収集
レート一覧
マーケットニュース
経済指標
4分割機能や描画を備えたチャート
チャート
4分割チャート
ライン描画を搭載
FXブロードネットの口コミ・評判やスプレッド、スワップ、取引ツールを徹底調査
【個人口座】
・ブロードコース
ブロード1コース:取引証拠金の1%、ブロード20コース:取引証拠金の8%、ブロード25コース:取引証拠金の20%、ブロード25MCコース:取引証拠金の20%、ブロード25Sコース:取引証拠金の100%
・ブロードライトコース
ブロード20ライトコース:取引証拠金の8%、ブロード25ライトコース:取引証拠金の20%、ブロード25ライトMCコース:取引証拠金の20%、ブロード25ライトSコース:取引証拠金の100%
【法人口座】 FXブロードネットの取引証拠金
・ブロードコース
ブロード1法人コース:取引証拠金の1%、ブロード20法人コース:取引証拠金の8%、ブロード100法人コース:取引証拠金の40%
・ブロードライトコース
ブロード20ライト法人コース:取引証拠金の8%、ブロード100ライト法人コース:取引証拠金の40%
無料サービス
トラッキングトレード
どんな環境にも対応できるFXブロードネットだけの各種ツール
FXブロードネットで最も優れた機能性ツール ダウンロード版 for PC
ダウンロード不要でどこでも使えるブラウザ版 「ブラウザ版 for PC」
スマートフォン用の取引ツールで外出先も問題なし! スマホ iPhone/Android
タブレットの画面サイズを存分に活用できる取引ツール タブレット
最後の手段? ガラケーでFXブロードネットの取り引きを始める 携帯電話
キャンペーン・プレゼント
申込・取引開始までの流れ
FXブロードネットのメリット、デメリット
FXブロードネットに向いている人
- 取引経費を安く抑えたい人
- 短期取引がしたいのでスプレッドが狭いことを重視する人
- 長期保有がスタイルなのでスワップポイントを多く受け取りたい人
- 自動売買で楽して稼ぎたい人 FXブロードネットの取引証拠金
- FX仲間を作りたい人
FXブロードネットに向いていない人
- スキャルピングでハイスピードな取り引きができる環境が必要な人
- 午前中に取り引きを頻繁にしたい人
- 超初心者
- サポートを常に使いたい人
企業データ
会社名 株式会社FXトレーディングシステムズ 所在地 東京都中央区日本橋堀留町1-7-7 資本金 資本金17,750万円 登録番号 関東財務局長(金商)第244号 設立 1993年9月 上場/非上場 非上場
利用者・トレーダーからの口コミと評判
初心者にとっては嬉しい会社。 - 20代男性・投資歴10か月
初心者向けの会社だと思います。スプレッドの幅が狭くて取引ツールの使い勝手もそれなりにいい方です
取引ツールに関しては若干昔の名残が残っています。多少古臭さはあるツールですが、シンプルで扱いやすいと思っていただければ結構かなと。
取引の売買速度が若干遅めなのは気になりますね。混雑時やPCのスペックに左右される所があります。
キャッシュバックの金額が大きいので、初心者の方は損失を気にせずに取引できると思います。 注文もストレス無く通って取引しやすい印象。 - 30代男性・投資歴6年
取引をする際にかかるコストであるスプレッドが原則固定でかつ、かなり狭くなっているので、短期間の取引を得意としている方にはかなり使いやすいFX会社なんじゃないかと思います。
また、1000通貨から取引できますから、あまり高額な取引をするのがまだ怖いと思っている初心者の人でも比較的気軽に出来るでしょう。注文もスムーズに通ってシステム周りも強く取引しやすい印象があります。
もっと使いやすいFX業者があるからあえて使う必要はないのでは? - 20代男性・投資歴1年
画面上にたくさんのウィンドウが出てきて、とても使いにくかったです。また初期設定でワンクリックで注文が約定されてしまうので、慣れてないと逆の注文や、うっかりクリックしてしまうことで余計な手数料を払ってしまいました。
FX業者はたくさんあり、スプレッドもFXブロードネットと同等レベルの低い業者が多数あるので、あえてここを使う必要はないと思います。 メインバンクで入金できない時点で私の中でアウトでした - 30代女性・投資歴2年
クイック入金できる口座が他の業者と比較して少なく、私のメインバンクである住信SBIネット銀行は入っていませんでした。入金手数料自体は無料なのですが、ネット銀行を網羅していない時点で、選択肢に入ってこないと思います。またログインのためのパスワード取得にも手間が掛かりJAVAを再インストールしなければならないなど、手間がとてもかかりました。
コメントをキャンセル
【LINEFXの入金方法まとめ】注意点や覚えておきたいポイントも一挙紹介
LINE FXブロードネットの取引証拠金 FXで取引を始めるためには、口座開設後に入金する必要があります。 「LINE FXの入金方法はどんなものがあるの?」 「いつ反映される?手数料は?」 と気になる点もたくさんあるでしょう。 そこで今回はLINE … [続きを読む]
DMMFXのスワップポイントはお得?他社との比較&確認・計算方法を解説
FXトレードの中長期トレードで肝になるのがスワップポイント。 そのため中長期トレーダーはスワップポイントを重視して業者を選ぶのですが、中でも人気なのがDMMFXです。 「DMMFXのスワップポイントってどれくらい?」 「 … [続きを読む]
ヒロセ通商の口座を解約したい!手順や手続き、解約後に再開する方法などを一挙紹介!
ヒロセ通商で取引をしていたものの、もう使わなくなったり、資金の問題から続けられなくなったり…と口座解約を考えている人もいらっしゃるでしょう。 「口座の解約ってどうすれば良いの?」 「解約するにあたって何か注意はある?」 … [続きを読む]
DMMFXの取引時間は?サマータイムの仕組みや年末年始の営業時間などを詳しく解説
DMMFXでトレードするにあたって気をつけなくてはならないのが取引時間です。 「いざ取引しようと思ったら時間外だった」 といったことも。 そこで今回は、DMMFXの取引時間やサマータイムの仕組み、年末年始の営業状況などを … [続きを読む]
岡三オンライン証券は安心した大口注文もでき評判高い!特徴や口コミを紹介します
詳細情報 アルゴトレード365 高性能な取引ツールと決定的な約定力で上級者も納得の環境 岡三オンライン証券は長い歴史のある証券会社「株式会社岡三証券」のグループ会社です。 岡三証券は1923年4月創業ですので、年号で言え … [続きを読む]
コメント